30日間・行動改善プログラム|育児相談室・ポジカフェ

ご案内

【Gメールでお申込みの方へのお願い】当相談室からのメールが「プロモーション」や「ソーシャル」などの受信トレイに振り分けられてしまうことがあるようです。基本的にはお申込み後24時間以内にご連絡をしていますので、もし3日経っても問診票がメールに届かないような場合は、迷惑メールを含めご確認いただき、それでも見当たらない場合は、camomi@e-mail.jp までお問い合わせください。

【30日間・行動改善プログラム】お子さんの困った行動に悩んでいるご家庭向けに行動改善プログラムを行っています。

【ポジ育クラブ】育児ストレスでお困りのママ向けのメルマガ講座 受講者募集中です!

【育児支援者向け・ポジ育メソッド】子育て領域でお仕事をしている方向けのプラクティショナー養成 を実施しています。



お悩みに合わせてコースが選べます!

お悩みのタイプ&レベル別 おすすめコース早見表

どれにしようか迷ったら…?

選び方①~優先順位で選ぶ

コースの内容は、大きく分けて、「お子さんについてのお悩み」と「自分自身についてのお悩み」の2つの方向性があります。子育てでは、このどちらもが同時進行することが非常に多いのですが、今現在、どちらを優先して改善していきたいでしょうか?

優先順位の高い方から取り組むというのも、コース選びの際のおすすめの方法です。

選び方②~そもそもの原因から選ぶ

もしくは、「もしお子さんの行動の問題が解消されたら、私のストレスは軽減するだろうか?」と自問するのもいい方法です。もしそれが、「イエス」ならば、30日間の行動改善プログラムにしっかり取り組む中で、育児ストレスも軽減されることがよくあります。

そもそものきっかけや原因が分かっていれば、そこから取り組んでいくことが早道になることが多いです。

もし何がおすすめか迷ったら、お問い合わせページからお悩みの概要をお尋ねください。折り返し、お悩みの深度に沿ったサービスをご案内いたします。

 

最近のメディア掲載情報

2023.10.2 FNNプライムオンライン: 「もう子どもじゃないから!」子どもたちの“大人な主張”にはどう付き合うべき?

2023.9.20 伸芽会/シンガファーム: 幼少期、小1、小5で異なる「子どものストレスサイン」

2023.9.5 オトナンサー: 賛否の声が続々…「泣かせない育児」「先回り育児」は本当に正しいのか? 子育てアドバイザーに聞く

2023.9.4 FNNプライムオンライン: 「これ持っていって!」お出かけに“関係ないもの”を親に持たせたがる子どもの気持ちって?

2023.8.11 伸芽会/シンガファーム: 怒らない親に育てられた子はどうなる?

2023.8.9 伸芽会/シンガファーム: 【公認心理師監修】ヘリコプターペアレントにカーリングペアレントetc. 子どもの成長を阻む4つの「○○ペアレント」とは?

2023.8.7 FNNプライムオンライン: 「“みんな持ってるから”買って!」「…みんなって何人?」子どものおねだりにどう対応するのがいい?

2023.7.7 光文社/VERY 8月号:”完璧なママなんていないからね”コーナーにて監修・コメント

2023.7.5 伸芽会/シンガファーム:「待てない親」が増えている!? 失敗に弱い、考えない、自信がないなどの悪影響も

2023.7.3 FNNプライムオンライン:「セルフレジ」混んでいる時に限ってやりたがる子ども…興味を持ったら、やらせてあげるべき?

2023.6.14 オトナンサー:「ママ友」いた方がいい? いなくても問題ない? 子育てアドバイザーに聞いてみた

2023.6.9 伸芽会/シンガファーム:赤ちゃん期の「後追い」の心理学的な意味と対処法

2023.6.6  東京都生活文化スポーツ局「TEAM家事・育児」パパズスタイル:親子で家事をしよう!子供の「お手伝い」はいいこと尽く

2023.6.5 FNNプライムオンライン:危なーい!何もないところで子どもが「突然走り出しちゃう」ワケ…どう注意したらいいの?

*上記以前の掲載情報はこちらのページをご覧ください

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.